9日目 メモリ管理

ここ二日ほどちょっとばたばたしているのでまともにOS作りができん。あ〜、ストレス〜〜〜。しかもmake runしても動かなくて必至でソース見直して…る時はちょっと幸せ。って俺は変態か!


プログラムは自分だけの領域をOSから割り振ってもらってその中で動いてるんやけど、仮に誰かと共有してしまったりすると相方が勝手に値を書き換えてしまったりしたら計算の結果が狂ったりそもそも動かなかったりするわけやね。


「兄ちゃ〜ん?冷蔵庫にプリン入れてたんだけど知らない?」
「ああ、美味しかったよ」
「!!食べたのうわ〜〜ん楽しみにしてたのに。」
「食べちゃったものは仕方ないだろ。あきらめろよ。」
「買ってきてくれるまでもうここを動かない。」
「あっそじゃあそこにいれば」
「絶対ここを動かないからね」


こういう風にアプリ君たちがケンカをしたら困るのでOS母さんが
「こら!それはアンタのちゃうんやから食ったらアカン!」
と管理しておくのです。


ってことで(どういうことやねん)お〜!なんかすごいOSっぽいじゃないですか。要するにmallocとfreeに相当するものか?多分そうだろう。OSがそういうことをしてるっていう知識はあるけど実際に創ったりあるいあソースを見たことすらもなかったから非常に面白いなぁ。